今年もキタトマお取り寄せOPENしました! 本年もキタトマのお取り寄せサイト 4月15日にオープンしました! 告知が遅れてすみません(^^;) 本年もよろしくお願いいたします。 ざっと今年の商品内容をご紹介 ◇◆ 商品情報 ◆◇ 2022年の商品ラインナップ以下のようなものがあります。 ◆マークのものは本年より生産・販売いたします商品です… 気持玉(0) コメント:0 2022年04月23日 お取り寄せ アスパラ とうもろこし 続きを読むread more
春ですね! すっかりご無沙汰していました。 もう4月も下旬に入ってきますね~ キタトマの様子はと言いますと 4月8日に滝川までトマトの苗を取りに行きまして翌日 4月9日に鉢上げをしました。 この写真は4/11時点のもの まあまだそんなに日もたっていないので目立った成長はしておりません。 鉢上げの後、ジャガイモの… 気持玉(2) コメント:0 2022年04月18日 春作業 トマト ビニールハウス 続きを読むread more
クラウドファンディングはじめました いよいよ今日含めて今年もあと3日 皆さま方におかれては2021年はいかがだったでしょうか? キタトマ(福島ファーム)にとっての2021年は 6月下旬から1ヶ月間の干ばつ日照り とりわけ連日の35℃越えの高温は観測史上初ということでハウスのトマト🍅に大打撃を受けました。 高温に曝された花は落ちてその結果実がつきません… 気持玉(0) コメント:0 2021年12月29日 クラウドファンディング トマト 農業 続きを読むread more
ことしも終わりました~ 途中経過が何もなく 突然終わった報告ですが・・・ やっと今年も片付けが昨日全て終わりオフに入りました! 今年は7月の大干ばつの影響で主に早い時期のとうもろこしと 9月の時期のトマトに大きな影響が出ました。 トウモロコシは「味来」と「サニーショコラ」の収穫量が予定の1/4くらいだったか… 気持玉(1) コメント:0 2021年11月08日 続きを読むread more
トマトの近況です ご無沙汰しておりました 各地で雨の被害など聞こえておりますこの頃ですが こちらでは6月は特に雨が無く干ばつに見舞われておりました。 雨が降らないとハウスのトマトはとてもいい状態になるわけでして ことしも順調に生育しております。 各品種色が付き始めて収穫時期も近くなってきましたので 現在の様子をご連絡です。 … 気持玉(0) コメント:0 2021年07月06日 トマト トペンペ アイコ 続きを読むread more
育苗ハウスの準備 育苗(いくびょう)ハウスとは 野菜の苗を育てる保温ハウスの事です。 ここで育てた苗をのちに定植(ていしょく)ハウスに植え付けます。 野菜苗は小さいときは病気や温度変化にも弱く、独り立ちできる時期まで手中で育てるというわけです。 動物と同じですね(^^ あと、寒冷地だと春先は寒くて4月まではふつうに氷点下になりますし … 気持玉(0) コメント:0 2021年03月08日 トマト 育苗 除雪 続きを読むread more
流氷見にいってきました 2/5の内容で申し訳ありません(^^;) 天気も良さげだったので 「そうだ、オホーツクへ行こう!」と思い立ち わんこの散歩ついでにドライブです。 注)コロナ過の中ですがコンビニでの買い物以外人には接していませんのでご安心ください。 うちから最短コース、車で1時間半くらいの雄武町日の出岬 ガラス張りの展望室があ… 気持玉(0) コメント:0 2021年02月10日 流氷 日の出岬 オホーツク 続きを読むread more
今更ですが・・・謹賀新年 及び報告事項 みなさま あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 すみません今更ですが笑 まあ松の内はよしとしてください! で、私の知ってる松の内は1月15日までなのですが どうやら東日本では1月7日なんですか? すみません生まれも育ちも西の人間なので(^^;) コロナ過のご時世なので特にこれ… 気持玉(0) コメント:0 2021年01月09日 トペンペ トマトジュース 謹賀新年 続きを読むread more
素晴らしかった!ネオワイズ彗星 久々に趣味の記事ですが、世紀のトピックですので天文界隈はとっても盛り上がりました! 素晴らしかった!って過去形ですけどまだまだ見えると思います。 ただ、自分はもう仕事がピークで体力的に無理なので・・・ もう随分暗くなってきましたネオワイズ彗星 今月中旬は1等星相当と今までに見たことない めちゃくちゃ明るく素晴ら… 気持玉(3) コメント:6 2020年07月30日 ネオワイズ彗星 天体写真 天の川 続きを読むread more
トマトの初出荷です 昨日7月11日ですが 今年のトマトの初出荷となりました! 左はアイコ右はイエローアイコ、左奥はフルティカ 最初のうちはお試し採り的な感じなのでとりあえず全てJA出荷 ガンガン採れるようになってエンジンかかってきたら産直出荷始めます! 皆さま今しばらくお待ちください(^-^)/ 気持玉(2) コメント:0 2020年07月12日 農作業 アイコ フルティカ 続きを読むread more
続ハウスの準備 一昨日5月1日ですね ハウスの中のマルチ張りはおわりました。 今年は13棟です。 昨日から今日にかけてこのマルチの下に流す水の準備をしています。 まずはこれ水場小屋 もちろんこれも冬の間はハウスの骨組み以外全て撤去して片付けてるので まずは水を出すことからしなきゃいけません! ここにボーリングしてるので… 気持玉(2) コメント:0 2020年05月03日 農作業 トマト 潅水 続きを読むread more
春作業始まってます! 新型感染症の影響で何かと制約された生活になっていることだと思いますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? こちらは例年通りこの時期の春作業が始まっています。 雪解けが1か月以上も早かったので全てが早まる?と思っていたのですが 結局しばらく雨や雪の寒い日が続き、つい昨日からやっと普通に畑仕事をやれるじょうたいとなりました。 ほぼ… 気持玉(1) コメント:0 2020年05月01日 農作業 アスパラ ビニールハウス 続きを読むread more
今年の春は早い! 世間は、いや世界は大変なことが起こり始めていますが マイナスなことは書くのはやめておきましょう(^^; 東京では本日雪模様だったようですね。 こちらではめちゃくちゃいい天気で気温も上がりました~ 今日の自宅の周りです 手前の影はビニールハウスの影です。 もう随分雪が無くなったでしょう~! 例年より1か月くら… 気持玉(2) コメント:4 2020年03月29日 農作業 ビニールハウス トマト 続きを読むread more
今年もやります 東京でトペンペの試飲販売 もう毎年恒例行事となりましたが 今年も今月下旬に東京で ミニトマトジュース「トペンペ」の試飲販売会をいたします。 「トペンペ」とは うちともう1軒の2軒で作ったミニトマトを原料に我々自身の手で製造した無添加、甘くておいしいミニトマトジュースです。 原料の生産からジュースの加工、販売まで全て我々だけの手で行っていますので … 気持玉(0) コメント:0 2020年01月07日 続きを読むread more
年末の気分がしないです(^^;) みなさまご無沙汰してます 12月23日ということでもう年末なのですがどうも気分がしないです(^^;) というのもこちらは平均して気温が高めで雪がめちゃくちゃ少ない・・・ 暖かくて雪が少ないのは悪くはないのですが 絶対あとでそのぶん取り返してくるからなぁ~やつら! ただ、今朝は天気が良かったこともあって久々にけっこう冷え… 気持玉(0) コメント:2 2019年12月23日 年末 アライグマ 樹氷 続きを読むread more
とうもろこし2種の近況です 4月28日に種をまいた「ホワイトショコラ」(白い粒のとうもろこし) これが当農園で一番最初に収穫するとうもろこしです。 種をまく日で収穫する時期がだいたい決まります。 7月13日から収穫の予定 逆に言いますと、収穫したい日程を先に決めて、それにあわせて種をまく と言った方があってますね! とうもろこしは品種ごとにだい… 気持玉(1) コメント:6 2019年07月23日 とうもろこし 北海道 朝どり 続きを読むread more
今年もトマトの季節始まります! トマトやとうもろこしの近況 今年は本当に今までに無いおかしな天候でして いつもよりもたぶん半月いや3週間くらい早く雪が無くなりまして そこからおかしな天気が始まったのだと思います。 その後総じて気温はずっと高め たしか5月に30℃超えの真夏日が続き6月に1週間ほど寒めの日があったものの すぐにまた暑くなり7月に入っても暑いですねぇ~ 雨は極端に少… 気持玉(0) コメント:0 2019年07月14日 続きを読むread more
ビニールハウスのビニール張りが終わりました~ これが春の最も辛い一大行事でして 終わってホントほっとしています! 風が無風でOK、1mならなんとか、2mあったらもうアウト! なので日の出前少し見えるようになった時間からはじめます。 (夜明け前から7時頃まではだいたいいつもほぼ無風なのです) 18日に4時起きで5棟… 気持玉(1) コメント:4 2019年04月22日 ビニールハウス キタトマ 農作業 続きを読むread more
やるときはやってます! 今日は関東地方で随分冷えてるようですね~ 気温はたぶんこちらと同じくらいだったでしょう。 ただ北海道はめちゃ天気がよくて 5度でもとてもポカポカな汗ばむくらいの気候でした(~_~;) 一昨日 8日にトマトのセル苗を滝川ってとこまで取りにいってきました。 ※滝川市は旭川から更に南に行ったところ うちから片道170k… 気持玉(0) コメント:2 2019年04月10日 北海道 アイコ トマト 続きを読むread more
最近よく降ります 南の方では桜の頼りも というかそろそろ満開でしょうか? こちらは最近よく降りますねぇ 春が来て欲しくない私にはとても嬉しいんですけど!(^^)! この1週間トータルで70cmくらい積もって60cmくらい溶けた感じです。 やや積もる方が勝ってます(*^^)v 思い出せる範囲で振り返ってます。 まずは今朝、というか… 気持玉(1) コメント:0 2019年03月28日 北海道 キタトマ 雪 続きを読むread more
ちゃんとやってます! 冬の間は趣味の期間 好きなことさせてもらってます(笑) 春は嫌い・・・趣味のシーズンが終わる(^_^;) 時の流れは非情でして、いやでも春はやってきます。 4日前、3/7の天塩川 例年だとまだまだ川は凍ってるはずなのですが 今シーズンは暖冬で結局結氷することなく冬は終わります。 なんだか寂しいもんですね~ … 気持玉(0) コメント:0 2019年03月11日 アイコ キタトマ トマト 続きを読むread more
シャンプーも凍る みなさん楽しい冬を満喫されてますでしょうか! 気温は2月に入ってやっと例年並みくらいの気温に下がってきまして それでもまだこんなもんかなぁくらいです。 今朝7時ごろたぶん今シーズン一番であろう最低気温になりました。 マイナス24℃ですね。(この温度計は1℃くらい高めに出ます) 例年だと一番低い気温は-28~-3… 気持玉(0) コメント:0 2019年02月14日 北海道 氷結 最低気温 続きを読むread more
謹賀新年 あけましておめでとうございます。 こちらは気温も高めで雪も随分少なめ 去年の暮れから年末年始、とても平穏な日々となっております。 皆様方の地域はいかがなものでしょうか? 初詣は2日にちっちゃな祠の町内の神社と名寄で一番大きな名寄神社に行ってきました。 おみくじは小吉で・・・うーんまあそんなもんか、と思いましたが内容は 必… 気持玉(0) コメント:0 2019年01月04日 北海道 キタトマ 続きを読むread more
ラジオ出演情報 告知: 明日11/29 STVラジオ「まるごと!エンタメ〜ション」 13:00~17:00 の番組中 13:40前後と15時台に電話出演します。 ミニトマトジュース「トペンペ」に関するおはなしです。 どうやらこれに絡めて29日番組のテーマが「トマトにまつわる思い出」みたいなことになったようです。 で、15… 気持玉(0) コメント:0 2018年11月28日 アイコ キタトマ トペンペ 続きを読むread more
毎度ご無沙汰です 気づけばもう11月も1週間を過ぎました。 こちらは今朝-4℃と冷えた感じでしたが、それでも平年からするとまだ暖かいのかなぁ? 10月末に初雪は降ったもののその後全く雪の気配もなく 大急ぎで畑の片づけ作業をしています。 今年は10月も暖かくいつまでもトマトが採れました。 平年だと10月10日あたりが収穫最終日となるのですが … 気持玉(0) コメント:2 2018年11月08日 北海道 アイコ キタトマ 続きを読むread more
トマトの近況 今年は本当におかしな天気 全国的にそうですよね、特に西日本の大雨は・・・ 北海道はここ1ヶ月で例年の3倍降っているそうです。 おまけにずっと低温が続いていました。 7月に入っての最高気温6℃にはぶったまげました(^_^; いやいや笑い事じゃない! 雨そして低温・日照不足 生育が進むわけない! はずなのですが・・・ … 気持玉(0) コメント:6 2018年07月16日 北海道 キタトマ トマト 続きを読むread more
とうもろこし植えてました 一昨日はサッと軽く降りましたがそれまでは全く雨がなく連続真夏日で畑もカピカピ! で、昨日は朝の気温が1.6℃まで下がり露地作物全滅の危機だったのですが さほど強い霜は降らずにセーフ 天気予報では最低気温0℃だったのでかなりドキドキものでした(^_^;) 昨日今日とよく晴れてまして今日は日差しが熱いくらい! なので今日はTシ… 気持玉(1) コメント:4 2018年06月11日 北海道 最低気温 とうもろこし 続きを読むread more
春作業 お久しぶりでした。 雪解けは例年の1週間遅れくらいで あの雪の多さから考えると思ったより早めだったかもしれません さて現在春作業真っ只中 ずっと雨続きなのでハウスの中の仕事ばかりしていますが 今月末ごろからはアスパラの収穫が始まりますからそのあたりを簡単に! まずはアスパラの殻切り及び殻焼きです 4… 気持玉(1) コメント:4 2018年05月06日 キタトマ 続きを読むread more
比較明合成とかいうのやってみた 昨晩は久々に快晴 となると撮りたくなる星の写真。 今回は比較明合成という手法を使って星の周回運動を写してみよう! という試みをしてみました。 ただねぇ3月中旬といえど快晴になると当然気温は下がる・・・ 昨日は19時~23時過ぎまでカメラを外にセットして撮ってましたが 23時ごろの気温でマイナス15℃くらい 晴れてると… 気持玉(1) コメント:2 2018年03月17日 北海道 星野写真 比較明合成 続きを読むread more
少しは春って気分に・・・ お久しぶりです。 このところカレンダーだけは順調にめくれていきますので 嫌がおうにも春の気配(そろそろ仕事だー!)を感じなければいけない季節となってきました。 ということで今年も3月5日に トマトの苗を育てるハウス(専門用語で「育苗(いくびょう)ハウス」)ここを除雪しビニールをかけました。 雪が多かったのでなかな… 気持玉(0) コメント:0 2018年03月17日 北海道 アイコ キタトマ 続きを読むread more